未完のトリック

スケートボードのトリックの参考にはなりません

ドロップインという飛び込み

f:id:ISUZU_SK8:20210116080856j:plain


はじめてのランプ経験は以前ブログに書きました。今日はその続き「ドロップイン」について書きます。

mojisk8.hatenadiary.jp

 

パンピングは、初日でなんとなく身体の動かしかたは分かったものの、身体の動きがぎこちない。斜面を上がりきることができない。行ったり来たりを繰り返してるうちに、使い慣れていない筋肉が疲れてきて、ふとしたはずみにバランスを崩してまくられる。転倒。

 

それでも。

 

往復回数が伸びてきたり、斜面を上がる高さが伸びてくるのは楽しいものでした。

 

しかし。

 

他のトリックを練習しててもそうだと思うんですが、やってて飽きてきちゃうんですよね。できもしないのにいつしか。できもしないから飽きてくるのか。なんにせよあきる。

 

スケボーに限らず、あきてくると要らんこと考えますわな。

 

「ドロップインできるんちゃうか」と。

 

YouTubeで繰り返し見ているのと、自分が出来るってことの間には、果てしない距離がある。さすがに超絶難いトラックなんかは冷静になって、自分はここまでしかできないから不相応、と判断できるんですけど、不惑と呼ばれる年齢になっても「いや、できるやろ。やろうとせえへんかったら、いつまでもでけへんやろ」と魔が差す。ありますわね。

 

パンピングをやめる。

デッキから降りる。

ランプの高いところに上がる。

見下ろす。

高い。

怖い。

これは崖じゃないか…。

 

たかだかデッキの全長よりもまだ短い高さ(約60センチ)なのに、登って上から見下ろすと、ランプの底は、海より深いというのか空より高いというのか。くらくらしてきます。

 

まじでこんなところから突っ込むのかよ! 

 

しかし俺やるって決めたしなー。この勢いを大事にしないと、いつまでも始めないよなー。この勢いを大事にしないと、守りにばっか入っちゃうよなー。YouTubeで繰り返し見てたし、大丈夫だろ。

 

一度根拠なき自信に囚われたら、痛い目に合わないとまともな判断が出来ない、というのは今だから言えることなので、このときは熱に浮かされたようにまともではない。

 

コーピングにテールをかけて、何度かは怖さに膝がすくみ止めようとしたものの、ついに意を決してえいっとばかりにノーズを踏み込んだ。はずだった。寸前にびびってた。

 

あ、しまった。

 

後ろ足重心になっちゃってテールを踏み込んでる。

 

斜面に接したテールから滑り落ちていく。

 

足元が崩れ、バランスを崩した身体は重力のなすがまま。

 

俺は転ける。

 

太ももの上のほう、足の付け根の外側を強打。

 

少し遅れて頭もぶつける…あーあ…。

 

すっ飛んだデッキが衝突してる音が耳に届く。

 

ここでようやく気づく。無理は禁物だと…。

 

このあと、ドロップイン成功までには、幾日も要するのですが、その過程で自分なりのドロップイン練習方法を見出しました。フラットでも練習しておけば、このあとの数限りない転倒も防げたのにと思います。また次回に。