未完のトリック

スケートボードのトリックの参考にはなりません

はじめてのランプ。なめてたランプ。できるようになったパンピング。ドロップインの恐怖はまだ知らない。

f:id:ISUZU_SK8:20201219060125j:plain

ランプを始めるまで、楽勝だろうと高をくくってました。高いところから低いところに降りていく。低いとろこから高いところに上がっていくときは、降りてきた力を使って上がっていくだろう。そいでてっぺんまであがったら高いところから降りていく。それの繰り返し。トリックもなにもない。ブランコと一緒。そう思ってたのが大きな間違いだったと知るのは、ランプに入った瞬間だった…。 

 

まず最初に、プッシュで滑り始めて斜面に差し掛かった途端、バランスを崩して転倒。斜面にさえ入っていけない。スタンスや斜面に上がるときのいなし方が分かってきても、YouTubeで観るような往復運動ができない。斜面を上がる、斜面から下がる。反対側の斜面に少し上がる。降りる。運動が収束。ランプの底で立ち尽くす。以上…。

 

斜面を行き来するためには「パンピング」が必要だとは理解はしてたものの、完全になめてました。「そんなもん、プッシュできてたら勝手にできるやろ。フラットやとパンピングでなんぼでもクルージングできるし」こういういかにもザ・おっさんな舐め方をすると、スケボーはいつもしっぺ返ししてくれるからありがたい。中年に痛みをもって謙虚になれと教えてくれる。

 

底からプッシュでスタート。斜面にさしかかったときにふわっと体を天に伸ばして抜重。するとふわっと斜面を駆け上がってピークの高さに。ピークから落ち始めるときに膝を曲げて踏み込んでいく。落下時に荷重することで勢いをつけて反対の斜面に入っていく。そして抜重しながら斜面を上がる。荷重して降りる。その繰り返し。

 

できるようになってきたからこういう200文字くらいで書けるけれど、滑っているときはアップアップで、頭で動きをイメージしながらも、イメージの動きよりも先にスケボーに乗せられてる体が動きはじめて制御できない。イメージとリアルがバラバラになって、とりあえず動きを止めるためにデッキから飛び降りる。で、はじめからやり直し。それの繰り返し。

 

初日の2時間で、どうぞこぞパンピングは出来るようになりました。ただ、体の使い方がわからなかったので、余計な筋肉を使いまくって足腰がフラフラ。

 

フラットでのパンピングとランプのパンピングは似ても似つかぬ動作だと知ると同時に、こんなに違う動きなら名前分けとけよ! と八つ当たりしたりのランプデビューでした。それでも爽快感を味わいながら帰路についてはいましたが、その時はまだドロップインという恐怖の儀式を知らずにいたのでした…。