未完のトリック

スケートボードのトリックの参考にはなりません

ペニーでプッシュ! ターン! クルージング!

久しぶりに乗ると楽しいですねー! ペニー! 22インチ!

 

これまでいろいろなクルーザーに乗ってきました。22インチ以外にも、25インチ、27インチ、30インチ、34インチと。

f:id:ISUZU_SK8:20210919051914j:plain

penny 22インチ

f:id:ISUZU_SK8:20210919051937j:plain

sector 9 25インチ

 

f:id:ISUZU_SK8:20210919052018j:plain

turbo 27インチ

f:id:ISUZU_SK8:20210919052220j:plain

sector 9 30インチ

f:id:ISUZU_SK8:20210919052248j:plain

bonzing stijl 34インチ

 

クルーザーはどのサイズも楽しさがありますが、ペニーの22インチの楽しさが一番独特だと思います。なぜか?

 

それは小ささに起因する「扱いにくさ」ではないかと。

 

ミニクルーザーサイズで安定感を求めるなら27インチが間違いないです。ペニーでいうと「ニッケル」ですね。「扱いやすい」です。

 

ニッケルより2インチ短いですが、セクター9の25インチはめちゃくちゃ乗りました。昔は楽天で1万円しないくらいで並行輸入ものが買えた記憶があるんですが、今は同じサイズのよく似たもので2万円だったりするんですね…。

 


 

 


 

 

クルーザーとして滑るなら、30インチのストリートデッキでソフトウィールに履き替えるだけで十分です。OJウィールの55ミリなら、ハイトラックだとライザーパッドなしでも大丈夫だったりします(乗る人の体重や荷重のかけ方にもよるので、必ず自分で確かめてください)

 

今、自分のメインのスケボーは、8.25インチのストリートデッキに、フィルムトラックの5.5に、OJの55ミリのセットアップです。OJウィールのスーパージュースは、ハードウィールに比べて横幅が広い分地面の食いつきがよく、大柄で重いので、飛んだり跳ねたりのトリックにはすこし不向きですが、走破性がいいので、荒れた路面でもスピードが出やすく、スラッピーはやりやすいです。音が静かなのも扱いやすいです。

 

 


 

 

 

楽天最安値のフィルムトラックはこのお店!

 

 

 


 

 

 

クルーザーで34インチになると、ウィールベースも大きいし、RKPトラックを使うと、TKPトラックとは違う粘っこいカービングの楽しさも味わえます。ゆる坂で多少のスピードに乗せていっても安定感もありまし、ロンスケの動画での定番のステップも踏もうと思えば踏めます。あれって、軽やかに見えますけど、やってみると超怖いっすよ…。

 

🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹🛹

 

というわけで、どのサイズのクルーザーであっても楽しさはあるんですが、ペニー22インチがもっとも扱いにくく、難しく、まっすぐプッシュするだけでハラハラさせられます。言い換えると「スリル」がたまりません。

 

ペニー22インチって、よほどのツワモノでないと、いわゆる「トリック」は難しいでしょう。You Tubeでも少なくない動画が上がっていますが、初心者の方は「できない」と思って買ったほうが無難です。

 

デッキが小さいのでちょっとでもバランスを崩すと板から落ちます。

トラックが小さいので、カーブに入ったときも、バランスが少し崩れると、総崩れになります。

You Tubeならラクラクにできそうな「パンピング」も、軽やかに自在に踏み込もうとしても、なかなかかんたんではありません。

 

それでも楽しい。

 

ランプにドロップインしてスピードに突っ込んでいく興奮もあれば、ペニーを全力でプッシュして我を忘れる爽快感もある。

 

飛んだり跳ねたりするトリックのスリルもあれば、ペニーだとターンするだけでもぞくぞくする。

 

トリックの練習に没頭する楽しさもあれば、ペニーで景色を楽しみながらのんびりクルージングする楽しさもある。

 

プッシュ! ターン! クルージング! それだけ! それだけが楽しい!

 

ハードウィールだとアスファルトガリガリしちゃって感じにくい「風を切って走る」というスケートボードの根っこの楽しさを、もっとも濃密に味あわせてくれるペニーは、一時期のブームは落ち着いているかもですけど、今でもいつまでもおすすめです!

 

 

 

このデザイン、欲しい…

 

 

デッキもトラックもウィールも同じ色のこれも欲しい…

 

 

はじめのうちは、プロテクターは付けておいたほうがいいと思います。何度転けたことか…。リンクはインラインスケート用ですが、基本的に同じです。私も最初は同じものをずっと使ってました。K2というメーカーもインラインスケートでは有名です。

予算の都合でセット購入はむずかしくても、リストガードだけでも入手したほうがいいかと。病院に行くと、これくらい一発で出ていっちゃいます。



 

 

 

今やペニーで滑るときに被ることはありませんけど、ランプで滑るときにヘルメットはこれを使っています。サイズ選びとしては、XLにして防止の上に被るようにすればよかったと後悔しています…。

 

 

サマーコレクション2021〜スケボーするときのおすすめ1,000円前後のTシャツ

f:id:ISUZU_SK8:20210717115008j:image

 

真夏にスケボーをしてると、ボタボタと汗をかいて、着替えが何枚あっても足りないくらいです。なので、高価なTシャツ1枚よりも、千円前後で買えるTシャツが10枚あるほうが実用的ではあります(高い服を否定するわけじゃないっすよ!)。

 

同じメーカーばかり買うのもつまらないし、どうせ買うなら失敗もしたくない。

 

身長172センチ、体重67キロ、胸囲が93センチの自分が、最近着ているTシャツを自分基準で紹介していきます。適当に買っているだけなんで、有名どころをコンプリートしているわけじゃないっす。GILDANもFRUITS OF THE LOOMも持ってません。 

 

紹介しているTシャツは、執筆時点の価格で600円から高くて1,900円くらいまでの幅はありますので、詳細はリンク先でチェックしてください。

 

スケーター各位のTシャツ選びの参考に!

 

 

 

UNIQLO 2021はいまいち?!

f:id:ISUZU_SK8:20210717114246j:image

商品名:クルーネックT(半袖)

 

昔は大阪なら、フェニックス通りをクルマで飛ばして行かなかればならなかったのに、2000年頃にはアメ村にできて(フリースブーム!)、それから百貨店にも進出して、いまや駅構内にまで存在しているUNIQLOUNIQLO UのクルーネックTシャツも毎夏発売される定番となってますね。

 

過去も何度か買ったことがあるので、今年もたいして確かめずに購入したところ、数回洗濯しただけで、えらく首周りが伸びてしまいました…。今年は3枚購入したのですが、3枚ともです。生地そのものはしっかりしているのに、すこしがっかりです。あと、プリントロゴなので薄い色だと、首の付け根のUNIQLOロゴが透けて見えるのも残念。

 

スケボーへの出番は少なめです。 

 

【写真】

www.uniqlo.com

 

 

Champion 案外安いものもあり

f:id:ISUZU_SK8:20210717114309j:image

商品名:7oz.HERITAGE JERSEY T-SHIRT

 

古着屋に行くと、リバースウィーブがとんでもない価格になっている2021年のChampion。袖口にほつれがあっても2万円近かったりして、どうかしてると思ってしまう高騰相場です。

 

この夏でも、セレクトショップに置いてるChampionのTシャツだと4千円くらいしていて、もちろんここで紹介するものとは違うんでしょうけど、スケボー用だとコケることも多く、コケるとすぐに破れるので、1,000円程度のTシャツのほうが気持ちのダメージも少なくていいと思っています。

 

商品説明に「大きめ」とあったので、サイズSを買ったところ、タイトすぎて夏のスケボー用にはしんどかったです。このサイズ感だと春秋に上に一枚羽織るような着方がいい気がしました。あと7オンスってこともあり分厚いですね。さっきのUNIQLOよりまだすこし分厚いと言っていいのか、もちっとしてると言うべきか。

 

 


 

 

 

Hanes 昔とは違う

f:id:ISUZU_SK8:20210717114351j:image

商品名:ヘインズ Hanes BEEFY-T

 

中学生の頃に阪急ファイブに3パックTシャツを買いに行ったHanes。当時の3パックはがっかりするくらいにすぐにヘタって、それ以来着ることはなかったところ、今はしっかりしているものが出ていると聞いて買ってみたのがこの「BEEFY」でした。

 

「肉厚」という説明通り、しっかりした生地です。かつ、柔らかくしっとりしています。肉厚感はさっきのChampionと同じくらいなんですが、Championがザラッとした肌触りに対して、Hanesのほうがしっとりしています。

 

どっちがいい悪いではなく好き好きで選ぶものかと思います。

 

Lサイズで自分の体型で大きすぎず小さすぎずです。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式】ヘインズ Hanes BEEFY-T Tシャツ 21SS BEEFY-T (H5180)
価格:1650円(税込、送料別) (2021/7/17時点)

楽天で購入

 

 

PRO CLUB 分厚い!

f:id:ISUZU_SK8:20210717114439j:image

商品名:PRO CLUB プロクラブ #101 ヘビーウェイトTシャツ

 

古着屋JAMの店頭で出会ってから気に入って3枚購入したPRO CLUB。M、L、XLと買ってみましたが、一番着ているのはLです。Mは少し窮屈で、XLはビッグシルエットっぽくなり、ちょっと着こなす自信がないかなと…。

 

生地の分厚さというのか頑丈さは、今回の中で随一です。でも、あらためて調べたら6.5オンスなんですね。うーん、次のアルスタイルと同じとは思えない…。

 

着用2年目に突入した個体も、首周りが伸びる気配すらありません。ただ、この頑丈さが、スケボーをするときの動きには少し窮屈に感じたり、暑かったりで、自分の中では初夏か晩夏の夕方向きです。

 

 


 

 

 

ALSTYLE 薄い!

f:id:ISUZU_SK8:20210717114411j:image

 

今回紹介した中では、手触り的にはもっとも薄く感じます。柔らかく、ザラッとした感じなので、着ていても一番涼しく感じます。感覚的には、汗の乾きも一番早い気はします。

 

Lサイズだと大きめで、春秋にインナーにするには厳しい大きさです。

 

今回紹介した中では最安値! 楽天の中でもショップによっては600円台のところも少なくありません。カラバリも豊富で、自分がこれまでに買ったのは、サンドとピンクとバナナです。 

 

 


 

 

 

LOS ANGELES APPAREL ジェネリックSupreme ?!

 f:id:ISUZU_SK8:20210717114421j:image

商品名:ロサンゼルスアパレル、ガーメントダイ Tシャツ

 

Kマート事件」=シュプリームのTシャツはアメリカンアパレル製ということが世間に知られた一件。アメアパはすでになく、アメアパ創業者がその後に立ち上げたロスアパは、日本ではリアル店舗はまだ東京に1軒だけのようですが、セレクトショップでも取り扱われていたり、ネットだと買いやすいメーカーです。

fashion-archive.com

 

これも表記上は6.5オンスで、PRO CLUBやALSTYLEとは変わらないはずなのに、着心地はそれらと全然違います。体感的は薄さはALSTYLEくらいなんですが、ALSTYLEがペラペラなら、こっちはペナペナしてます。ペナペナなので汗をかいてくると肌に張り付きがちのような気がします。あと自分の持っているのが白色ってこともありますが、透けやすいかも。スケボー以外で着用するときは、下にタンクトップを着るようにしています。

 

サイズ感はアルスタイルと同じ程度で、少し大きめです。普通に着るならMでもよかったのかも。

 


 

「1,000円前後のTシャツってタイトルで1,990円はないんじゃない?」と突っ込まれそうですが、こちらのお店だと時々訳あり品がお安く出ています。

 

自分も買ったことありますけど、ペン先くらいの汚れがついていただけで、ウタマロ石鹸を塗り込んで歯ブラシでこすって洗濯機にかければきれいに落ちました。

 


 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東邦 TOHO ウタマロ 石けん (133g)〔衣類洗剤〕【rb_pcp】
価格:107円(税込、送料別) (2021/7/17時点)

楽天で購入

 

 

 

独断で選ぶベストは

この夏スケボー用に一番着ているのはALSTYLEです。ペラペラでザラッとしているところがたまんないです。おそらく、一般的にはUNIQLOやHanesの生地のほうが、いわゆる「コスパ」は高く感じられるものだと想像しますが、自分はよくできた生地にいまいち愛着が持てないんです。ペラペラでザラザラのALSTYLEのほうが愛着が湧いています。1枚600円台で、いろんな色が買えるのも楽しいです。それでいて乳首も透けないし、首も伸びにくいってところが、ポイント高しです。

 

普段着用にはPRO CLUBとLOS ANGELES APPARELの出番が多いです。とくにロスアパはSupremeのプラシーボ効果ですね(笑)。

 

 

トラックを測ってみました。フィルムトラックス 5.5とインディペンデント 144の違い

 

f:id:ISUZU_SK8:20210707151801j:plain


スラッピーの練習を始めて、気づけば早くも4ヶ月。週1〜2回、1回あたり1〜2時間の練習でハンガーは順調に削れ、横から見るにそろそろ車軸が覗き始めそうです。

 

ほっとくと、フロントのハンバーばかり削れるので、こまめに前後のハンガーを取り替えて使ってきました。それでも自分の使い方でも、これくらい削れています。体感的には、抜重のタイミングが合ってきてから、削れる速度は遅くなりました。練習を始めて間もない頃、全力プッシュから縁石にハンガーが当たって終了…の頃が最も削れていた気がします。

 

f:id:ISUZU_SK8:20210707151957j:plain

 

去年の春先の、スケボーギアが全く手に入らなかった時期がトラウマで、自分の使っているギアはストックを持つことにしています。あの頃のことを覚えている人いますか? どこのショップに行っても、デッキもトラックもウィールもなかった、2020年の一回目の緊急事態宣言明けの頃のことを…。スピットファイアのウィールもベンチャーのトラックも、メルカリで高騰し、怪しげな出品もいくつもありましたよね。スクショ撮っておけばよかったなー。

 

2021年の今再び、ウッドショックの影響で、デッキが入って来ないなんて話も出始めています。引き続き油断できない世情なので、今のうちに次のトラックを入手することにしました。

↓名店fwskateさんのブログ。ウッドショックでデッキが入荷しないことが記されています。

yoshi-mylifeisgood.blogspot.com

 

トラックはインディを使っていました。なんの不満もなく、引き続き使いたかったのですが、唯一のネックが価格。スラッピーだとゴリゴリハンガーを削るので、1セット9,000円近くのインディはなかなかの出費です。いや、いろんな意味での満足度を考えると、インディも決して高くはないのですが、できれば出費は抑えたい。そこで楽天でいろいろ探していくと、自分にとってよさげなトラックを見つけました。それがフィルムトラックスでした。

 

 


 

 

「(キングピンの)ナットを低めに設計しているのでグラインド時に引っ掛かりを軽減し、slappy系にも対応」とありました。

 

パッと見分かりにくいのですが、ロゴマークはスラッピーでおなじみの真っ赤なパーキングブロックです。

 

しかも値段も安い! 今書いている時点で、前後セットで5,104円です。楽天のポイントもあったので、実質4,000円くらいで入手できました。

 

今回トラックを購入するにあたり、WEBショップをいろいろ見ていたのですが、クルマでいうところの諸元表のようなものがなく、比較が不便だったので、せっかくなので自分の備忘録も兼ねて、インディペンデントとフィルムトラックスを計測して比較してみました。

  independent 144 high film trucks 5.5
アクスル幅 209mm 210mm
ハンガー幅 143mm 142mm
アクスル高 55mm 54mm
キングピン長 35mm 35mm
重量 370g 365g

 

 

素人が100均のメジャーで測っただけで、しかも測るたびにかすみ目なのかなんなのか、1mm2mmぶれるような計測なので、あくまでも参考程度にしてください。

 

数字を見ると、だいたいインディの144とほとんど変わりません。

 

重量だけがフィルムのほうがあきらかに軽いです。インディはゴリゴリに削られてからの重量なので、新品時の重量だともう少し差があったんじゃないかと思います。

 

f:id:ISUZU_SK8:20210707155526j:plain

film trucks

f:id:ISUZU_SK8:20210707155559j:plain

independent

フィルムのほうのセールスポイントであるキングピンの位置は、インディよりも低いです。キングピンの先端と、車軸の位置を見ると一目瞭然ではないかと。フィルムのキングピンの位置は車軸の中央より下でとどまっていますが、インディは車軸を超えています。

 

f:id:ISUZU_SK8:20210707160456j:plain

film trucks

f:id:ISUZU_SK8:20210707160327j:plain

indepedent

※写真は未使用の159を使用

 

あと購入前に気になっていたのが商品説明のこの一節でした。

 

「ブッシュの形が特徴的で、芯がずれないようハンガー設置面が凸状になっていて内部にはめ込む形状になっています」

 

どれどれとハンガーを外してひっくり返すと、こんな感じです。

 

f:id:ISUZU_SK8:20210707160707j:plain

デッキ側のブッシュには凸はありません。

 

以上がフィルムトラックスの特徴でした。使い心地はしばらく使い込んでからアップしようと思います。

 

 


 

 


 

 

 

フィルムトラックスの動画

www.youtube.com

これまで履いてきたスケシュー。違いとかワークマンとか。

f:id:ISUZU_SK8:20210220083632j:plain

mojisk8.hatenadiary.jp

 

 好みの違いがあるのは大前提で、これまで履いてきたスケシューの中だと、自分にとって街履きもスケボーもバランスが良かったのはナイキでした。アウトソールも頑丈で、摩耗に強かったように思います。無論ナイキの全スケシューを履いたわけはなく、ジャノスキー2足と、ナイジャ1足の感想です。

f:id:ISUZU_SK8:20210220083706j:plain

ジャノスキー

 

f:id:ISUZU_SK8:20210220083738j:plain

ナイジャ

 ニューバランスアディダスもナイキ同様、いろんな使い方をしても、疲れにくいです。

f:id:ISUZU_SK8:20210220083810j:plain

ヌメリック379

 

f:id:ISUZU_SK8:20210220084023j:plain

3MC なんとセールで2,310円

 じゃあなぜ、ナイキを多く履いてきたかというと、セールに直面する機会が多かったってだけです。ナイキファンでもアンチニューバランスでもなく、そこにナイキがあったから。

 

 VANSとDCは、足裏の感覚がつかみやすく、スケボー用には良かったんですけれど、反面街歩きには、疲れやすかった記憶があります。VANSはオールドスクールのプロ。DCはウェス・クレマーでした。アウトソールの耐久性もナイキには劣ったような。履きつぶして写真はないです。

 

 最近はこれの出番が多いです。話題の一足から定番品になりつつあるワークマンのデッキシューズ。税込1,500円。

workman.jp

f:id:ISUZU_SK8:20210220084224j:plain

キャンバスデッキシューズ

 履きつぶしたVANSからインソールを移植したので、見た目はまんまVANS ERAになりつつあります。

 

 前述のメーカーのサイズは、すべて27センチを履いていた自分ですが、ワークマンのスケシューは、3L にしました。

f:id:ISUZU_SK8:20210220074003p:plain

https://workman.jp/shop/g/g2300053512146/ より

 試着してみるとジャストサイズなら2Lだったですけど、シルエットがきれいに見えたのが3Lでした。

 

 実際に使ってみて分かったのですが、自分には長時間になると履き心地がやや厳しく、インソールを変えることにしました。しかし元のインソールは取り外せず、インソールを追加で入れる方法しかありませんでした。それは購入時に想定はしていなかったですが、二重インソールになったので結果的にすこし大きめの3Lで良かったです。

 

 カラバリは4つのうち、自分は黒一択でした。ハトメが本体と同色が黒だけで、残り3つは銀色なんです。これがどうにも安っぽく見えてですね…。VANSのERAも画像検索で見る限りは、ハトメは白色に塗装されているものがほとんどみたいです。

 

 普通のワークマンでも定番品でずっと置いてますので、スケーターならお試しで買って損はないと思います。スケシューって消耗品ですし、安いもので相性が良いものが見つかれば、財布に優しいす。

 

 耐久性を検証する動画はYou Tubeにたくさんあります。下記リンク以外でも「ワークマン スケボー」でたくさん出てきます。

 

 今は、エメリカとブロンソンのダブルネームになってるスリッポンをストックにしてます。ソールがブロンソンのロゴでインパクト大です。🛹

 

f:id:ISUZU_SK8:20210220084424j:plain

 

youtu.be

 

 

youtu.be

 

 

トリック練習帳

f:id:ISUZU_SK8:20210218185843j:plain



 歳を取ると上達が遅い。

 出来るようになったことでも、1週間後には出来なくなっている。身体の動きを忘れてる。

 忘れてると言っても、前回できたことがゼロになるわけではないのだが、9まで出来ていたとしても、3くらいには戻ってる感じ。水前寺清子の歌ではないけれど「三歩進んで二歩下がる」。

 身体で覚えたことは忘れないというのは半分以下は本当で半分以上は違うと思う。忘れますよ。間違いない。

 

sksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksk

 

 昔から日記を付けるのが苦手で、何日か書いただけの日記帳は、これまでの人生に何冊あったか分からない。

 

 今回ブログの主題にするトリック練習帳も、真面目に書き続けてはいない。思い出しては書き、忘れたら何年も放置している。最近は書くモードだったのでブログの主題にしました。

 

 唐突に「トリック練習帳」と書いてもなんのことやらですが、練習日誌ですな、早い話が。滑りに行く時にカバンに入れておいて、滑り終わったらその日の感想を数行メモしておく。次に滑る時に、前の感想を読み返してから始める。ただそれだけっす。

 

 どこが練習帳なの? って思われると思うんですけど、これで十分なんです。

 

sksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksk

 

 ある日の練習帳から転記。

 

 2月3日 

 進みながらのショービットに挑戦。こわい。デッキの上で荷重バランスをととのえるのにてこずる。

 

 2月5日

 停止状態のショービットのおさらい。意識する。しゃくりを深く、そして軽く。しゃくる右足をお尻に抜き上げる感じ。

 

 2月15日

 1ヶ月ぶりにランプ。パンピングの感覚が戻らない。先月下旬の打撲部分が突っ張る。深く曲げると痛みがまだある。

 

sksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksksk

 

 直近だとたったこれだけの分量です。

 

 これが何になるのって思われると思うんですが、

「荷重バランスをととのえるのにてこずる」と書いてれば、それを読んでからだと、荷重バランスの確認からスタートできます。

 

「停止状態のショービットのおさらい。意識する。しゃくりを深く、そして軽く」と読み返したなら、最初からしゃくりの深さと軽さを追求していきます。

 

「先月下旬の打撲部分が突っ張る」ケガの記録なら、ケガした当時の症状からの治りかたを思うと安心できます。

 

 滑ったときの記憶って、どんどん消えてしまいます。荷重バランスに手こずったのに、記録を読み返さずに練習を始めると、その日の最後になって「荷重バランスをととのえるのに手こずった」と同じ感想になりがちです。最初に読んでおけば「荷重バランス」意識からスタートできるので、後退幅が小さいです。前回の到達点を振り返っておくと「3歩進んで1歩下がる」くらいから練習再開ができます。

 

 前回の課題を振り返るだけで、そこからコンテニュー状態になるわけです。振り返ってなければ、大きく後退したところからスタートして、終わった頃には前回の課題に再び思い至るだけで終わってしまいがちです。

 

 自分の場合、昔文具が好きだったので、その時のトラベラーズノート無印良品のパスポートノートを使っていますが、ノートなんてなんでもいいと思いますよ。測量野帳とか渋いっす。🛹

 

item.rakuten.co.jp

 

item.rakuten.co.jp

 

item.rakuten.co.jp

 

スケーターファッション? トップス編

f:id:ISUZU_SK8:20210209112727j:plain

「スケーターファッション」ってカテゴリーがあります。

 

一般的には、ダボッとしたパーカーや、ブランドならSupreamですかね。

 

自分が今から書くのは、そういう世間的なスケーターファッションではなく「中年でスケボーをしてて動きやすい服」ぐらいの話です。

 

スケボーは転ける。何度も転ける。坂下りをしてると転ける + 地面を擦れて行く。デニムでも転倒一発で穴が開くこともある。

 

そんなスケボーなので、自分の経済力だと高い服は選びにくいっす。

 

・頑丈

・安い

 

自分の場合、選択において第一関門はブランドやデザインやディティールよりも、このあたりです。もちろん、いい服を着ることは否定しないっす。テンション上がりますし、自分も大好きでした。ただ、経済的にムリをしてまでスケボーを続けるのもしんどいので、こういう条件で服を選ぶのも一つではないかと。

 

トップスから言うと、なんのこだわりもないです(笑)。スケートショップで買ったTシャツだったり、guやUNIQLOのTシャツを適当に着てます。春〜秋にかけては、滑っているとすぐ汗をかくので、ほとんど半袖です。移動中だけ適当に上着を着るくらいです。

 

冬場だけ、滑る場所によって寒暖差が激しかったり、休憩すると一気に冷えたりするので、この冬はTシャツの上にネルシャツを羽織ったり脱いだりで調整してました。

 

ネルシャツはセカンドストリートで適当に選びました。

 

余談ですが、セカンドストリートでネルシャツを探すコツは、首のタグだけをタッタカタッタカ見ていくのが良かったです。

 

服に詳しい方なら、素材で良し悪しを判断できるだと思うんですが、自分にはそこまでの眼力がありません。なので最初のフルイにかけるために、タグを見てよさげなメーカー品だけを抜いていきます。で、第二段階でサイズや色柄や素材や状態を比較して決めると楽でした。

 

そうして見つけたのがこの2枚。

f:id:ISUZU_SK8:20210209112851j:plain

左のVANSは250円(笑)。右のエディー・バウアーは、すこし高くて、倍の価格で500円(笑)(笑)(笑)。

 

安いっすよねー。生地も全然傷んでなくて、首・手首周りにスレもなし。虫食いもなしです。古着に抵抗が無い方なら、スケボー用に古着はおすすめですよー。

 

パンツのことも書くつもりだったですが文字数が多くなりすぎるのでまた今度。🛹

 

(セカストのオンラインは高いネルシャツしかないので店頭がおすすめです。経験上は、都心部より郊外のほうが安くて掘り出し物あります。)

www.2ndstreet.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケボー「と」移動。自転車に乗って。

f:id:ISUZU_SK8:20210202175700j:plain

近所ならスポットまでスケボー「で」移動する。遠出なら電車や自転車に乗ってスケボー「と」移動するという話です。今回は1回目、自転車編です。

 

近所のスポットが周辺工事のため滑れなくなり、5キロ先の公園まで移動しないと滑れる場所がなくなりました。滑ろうと思えばスケボーなんでどこでも滑れるんですが、近所迷惑や交通事情を考えると、公園まで移動したほうが総合的にストレスが少ないんです。

 

ただ5キロ先までスケボーで移動するのはしんどい。ソフトーウィールで河川敷を5キロ、なら滑って移動できるかもですけど、市街地のクルマや歩行者や自転車が入り乱れる車道歩道を5キロも滑るのはなかなかハードです。ましてや50ミリ程度のハードウィールによるデッキの振動や騒音は自他共に耐え難いしんどさかと。

 

自分はクルマもないので、自転車か電車で移動するしかありません。

 

自転車で移動する時に重宝しているのはフェアデールのスケボーラックです。

 

item.rakuten.co.jp

 

ブロク執筆時(2021/02/02)は売り切れているようですが、自分は過去2度このキャリアを購入しています。

 

・ポン付けで自転車の荷台に付けられる。工具不要。

・ストリートデッキから、ちょい長(34インチ)のデッキまで対応可。

・デッキ幅は7.75インチから9.25インチまでの対応確認済。

 

スケボーを載せるとこんな感じです。

f:id:ISUZU_SK8:20210202175759j:plain

 

スポットで滑ってると、ママチャリのカゴや、フレームのトップチューブに上手く引っ掛けてやって来る/帰っていくスケーターも見かけるんですが、自分はそれを真似る前にフェアデールを使い始めていて、この使い勝手から離れられそうありません。

 

なにが良いって、なによりもスケボーがかっちり固定できる点です。精度がいいのか、スケボーを載せるだけでもグラグラすることはないし、ゴム紐で止めておけば、自転車の段差超えで跳ねたとしてもスケボーがすっ飛ぶことはありません。

 

購入時についてたゴム紐がダメになってもコーナンで売ってる30センチのゴム紐で代用できます。

 

あと自転車の鍵とのあわせ技で、スケボーを自転車に載せたまま買い物ができる点がたまらなく便利です。

 

f:id:ISUZU_SK8:20210202175842j:plain

※自分の鍵の長さだと抜き出そうとしても抜き出せないですが、鍵の長さはまちまちなので、参考にされる際はご注意ください。鍵をしてても盗ろうとすれば盗れてしまうものですし。

 

新型コロナウィルスの感染拡大により、小売店に入店する際は、入り口で必ず手指消毒を求められるようになり、それはもっともなんですが、スケボーを手に持って入店した場合、消毒するや否やスケボーを手で掴まないといけないという、手指消毒を台無しにするような行動を取らざるを得ないわけですな…。

 

なによりスケボーを担いで買い物するのはしんどいっす。

 

フェアデールのラックならスケボーを載せたまま、自転車の鍵でグルっと巻いておけば、コンビニやスーパーでの短時間の買い物なら、盗難リスクも相当程度軽減できるかと。

 

自分はフェアデールしか使ったことはないものの、サイクルベースあさひでも似たような商品あるんですね。

※こちらも執筆時(2021/02/02)品切れのようです。

item.rakuten.co.jp

 

次回は電車で移動するときの便利グッズについて書きます。🛹